忍者ブログ

黄昏は雨の日に

あろーん

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とうとうLAMY safariに手を出してしまった

ええ、そうです。万年筆です。

もともと文房具大好きっ子なわたし。むしろそれが一般常識でしょって思ってたのですがどうやら違うみたいですね。
それはそれとして、ここ数ヶ月、文具熱が上がりすぎてずっと万年筆が欲しかったのですが、メンテめんどくさいだろうな~どうせすぐ飽きるし…と買わないつもりでいたのですが…

ドーン。

買ってしまった…
だってどうしても欲しかったんだもん!!!ウワアアアーーーーーーーー
最近お金使い過ぎなので控えたかったのですが…ああ…



色は白で、一番細いやつです。インクはサンプルでもらったブルー。

画像よりもインクはもっとブルーで紙はクリーム色。裏抜けも今のところなし

思った以上にモレスキンとの相性よくて濡れた。

やっぱり次の日記帳はモレスキンにしよう…!そんで万年筆で書こう!
今の日記帳もう2年くらい使ってますけどね。それでまだ半分くらい残ってますけどね。一体いつになるやら…


どんどん荷物が増えていきますね。ほぼ日+財布+ケータイだけでも重いのに、モレスキンとか文具セットとかiPadとか最近鞄がパンパンです。
断捨離ブームが自分に来ているくせに、こういうものだけはどんどん増えてっちゃう…!困ったものです…




 

PR

iOS5になってから気づいたこと

10月13日にiOSをアップグレードしました。今はiOS5.0.1ですかね。

私、メールアドレスをhotmailで作ってたんですよね。しかも結構重要な遣り取りをするようのアカウントとして。
でも今までiPadだと、振り分け設定されたメールは受信してもらえなかったんです。
これ結構困ってて、はてどうしたもんかな、いっそiPadからアカウント消してしまってwebだけで確認するようにしようか…と思ったわけです。

そんでいざ消してみて、設定をいじっていたら…あるじゃないですか、hotmailの文字が!



なんだよもー!と思って再登録してみました。今現在はこんなかんじ。



振り分けしたメールもきちんと通知しますし、それどころかこれは別に通知しなくていいやってフォルダは通知しないでおける、というか通知して欲しいフォルダの方を設定出来ます。な、なんと便利な…!
もっと早く教えてくれればこんな早く悩まなかったのになー! と思ったけどまじ自業自得。




iOS5になって知ったことや気づいたこと、変わったことなどいろいろありますが、割と最近知った便利なことをメモっておきますね。


iCalendarとGoogle Calendarのほぼ完全同期が可能に!

今までメインのカレンダーしか同期出来てなかったのですが、プライベート用、仕事用と分けてカレンダーを作っていたものもぜんぶ同期できるようになりました。これほんとありがたい!すごくクラウド!
自分でもGoogle Calendarをいじったり設定をいじったりだいぶこねくり回したのですが、ものすごい時間の無駄であった…。
詳しくは>>同期させるカレンダーの選択


キーボードがくぱぁできる///

iPadのキーボードがくぱぁできるんですよ。くぱぁできるんですよ。(大事な事なので2度言いました)
フリック入力もできて、スゲー便利です。両手で持ったまま打てるのってうれしい。
ただ、ペンよりもケータイよりもクェリー配列が一番入力がしやすい人間ですから、使用率は五分五分です。


youtubeをBGMにできる!

マジでこれは最近知ったんだけど、iTunesの音楽だけじゃなくてyoutubeで音楽流しながら作業できちゃうんですよ。これいいよすごいいい。iTunesの音楽は大抵聞き飽きてしまっているか作業用に向かない奴が多いのでね…
やり方は、youtubeアプリで動画を再生→一時停止しておいて、ホーム画面を押し、今度はホーム画面を2度押しして、右にフリックすると再生バーが出てくるので、再生ボタンを押すだけ~。iTunesよりめんどくさいのですが、重宝してます。


以前から出来たよ!ってものもあると思うのですが、以上、最近ヒロが知ったiPad便利機能でした~。

ほぼ日手帳を予約したよ!

あと半年で気楽な学生生活も終わりかぁ…と思うと胃が痛くて夜も眠れません。昼は寝てるので問題はねぇ。

それはそうと、先日書いたiPadの記事でも少し触れたと思うのですが、9月頭頃に2012年用のほぼ日手帳を予約しました。今年はファブリックカバーを使ってみていたのですが、高級感はあるけどちょっと重たかったのと、あと一目惚れしたのでナイロンのインディアーナ。


公式サイトに飛びます。



ちょっと子供っぽかった気もしますが、どのみち就職先のルールに乗らなきゃいけないわけだから…まあいいかなーとも思うわけです。会社で持ち歩くなら今年のファブリックカバーに着せかえればいいし。会社でスケジュール持ち出し禁止とかGoogle Calenderならインディアーナを使うし。
就職したらLAMYのペンを買うって決めてたし、この画像みたいに赤いやつとかにしようかな〜。このペンどこのだろう。リサーチ不足ですね。殴ってもいいよ☆
職場でペンを使うかどうかと言われると謎ですけどね…。私みたいな分野の人間は気づいたらペンよりもキーボードで文字を書いてる年数のほうが多くてペンで書くとゲシュタルト崩壊しまくって中国語みたいな漢字がズラズラ並んだりしてしまうわけですね。先生もそういう病気持ちばっかりで、漢字は書かせられませんわぁ…最近英語ばっかり使ってるのはそういう理由もあるんだろうなぁ。英語簡単だしねぇ。かく言う私もとっくにその病気を発症してるので、ペンどころかキーボードでも遅すぎてついてこなくて困っています。考える速度で書こうとすれば追いつかないのも仕方ないのか技量が足りないのかというところ。


また話がそれまくっておる…

ほぼ日手帳、前から欲しいと言っていましたが、一年間使ってみて、お高くてもこれに惹かれる理由はなんとなく分かって来ました。
正直今パラパラめくってみても、私のほぼ日はそんなに色々書いてあるわけじゃないです。スケジュールとその時必要なもの、あとは会議のメモ、起床時間就寝時間、何を書いたかの目次とバイオリズムくらいです。書いてる人は日記とかでみっちり書いてるもんねぇ。私なんてまだまだです。

ほぼ日の何が良かったかって、就活の時にものすごく役に立ったこと。過去に使っていた手帳は薄くて軽いウィークリータイプだったのですが、ウィークリーだとやっぱり書く欄が少くて。何時に集合、くらいしか書けなかったので、結局ふせんで膨らんだりしていました。
でもほぼ日だと、何時に何処集合、何と何をもって、何時の電車に乗れば間に合う、地図はこれ、って、好きなだけ書けるんですよね。大きな字でさ。これがほんと、ちょーべんりだった。
さらに遠出した時なんかは宿泊先のホテルの電話番号や、交通費いくら使ったかなんてメモも書いておける。ケータイの電池が割とすぐ終わってしまうので(最近のケータイってみんなこんななんかな)、これはほんと便利でした。心配性だから何度も見返したいし、電池がいらないというのはアナログツールの最強のメリットでしょう。付箋で書き付けたオプションは結局捨ててしまったり見返さなかったりするものですが、こいつは未だに度々見返しますね。あー、この日この会社の面接行ったわ…私を落としやがってあの野郎…とか思い出に浸れるわけです。

あとはやっぱり紙の書きやすさ、羅線の薄さ、方眼、ページ番号を書かなくていい(笑)などの点から、来年もほぼ日にしようと決めました。ちょっと飽きてはいるんだけど…これよりいいのがないからねー。

就活が終わってからは割とほんとに書くことがなくて、研究室の会議で一週間に一回見開きでガーッと書くくらいです。
ここでも考える速度と先生の話の速さに追いついていかなくってものすごい汚いメモになってしまってはいるのですが、要点は研究用のノートに書きなおすし、その時直感的に取ったメモって眺めてるだけでなにかひらめいたり思い出したりするから、変なメモに取るよりほぼ日に取るほうが便利で良い。


ただ、私がモレスキンに浮気しそうな理由としては、やっぱり紙が薄いので何度も見返すにはちょっとなーというところ。書きやすいけど見返しにくい。モレスキナーの皆様がやっている、5年後10年後に見返すメモ、というのは、多分できないでしょう。
まあでも結局、今のところはそれはそれでいいような気もしました。使いそうなネタはevernoteに同期してるし、検索しやすいようにGoogleCalenderにも何を書いたか、書いた日付の欄に入れてるからいざとなれば検索できるし、めんどくさがりだし捨てたがりだから10年もノートを取っておける私ではないし笑
でもやりたいことリスト的なものにほぼ日を使うようになると、メモはモレスキンのほうがいいかな~とか…
スケジュール帳って細かくルール決めちゃうとがんじがらめになっちゃうんですよね。それはそれで勿体無いよね~。

とにかくそれだけ届くの楽しみだな~ってだけの話!笑

        


iPad2を買いました



私ね、iPad2を買ったんですよ。白いやつ。



何で急にそーなる!?ってかんじですが、まあ、一番の理由はカッとなって…というところでしょうか。笑

大学に入ってから、資料どころか教科書までもがpdfで配布されることが多く、もともと本が好きな私はそれが耐えられなかったんですよね~。ちょろっと気になる所があるから確認したい、って時でもパソコンを立ち上げなければならないのが。
印刷すれば?って思うかもしれませんが、平然と100ページ以上ある資料を出してくる先生もいるわけです。わりと常にパソコンは起動している方ではあるんですが、寝転がって読めないのが嫌というか、とにかくパソコンで勉強する気に全くなれなかったんです。
前々から小説を書くのにネットブックかポメラが欲しいな~と思っていたので、pdfリーダーとかポメラを買おうかな…と考えたんですが、よく考えたらiPadがあるじゃないの。これ一台でpdfも読めるし小説も書けるしネットサーフィンまでできてtwitterもskypeもできるじゃないの。
というわけで、8月の頭に買っちゃいました。この時ストレスが最高潮だったせいもありますが、もうね、わりと衝動買いに近い(笑)でも持ち歩きやすさは半端ないので、最近はちょっと腰を落ち着けられそうな場所に行く予定があるとこいつを持って歩いてます。ちょっと重いっちゃ重いけど、それまでパソコン持って歩いてたことに比べると雲泥の差。

iPadをお迎えするにあたって、まずは自宅に無線LANを敷きました。むしろ今まで敷いてなかったんかいっ!ってな感じですが、一人暮らしで無線LANなんていらなくね?というのが私の考えでした。全然そんなことなかった。旦那さんにも悪いことをしました。
ちょうど近くの電気屋さんでNECのルーターが安く売ってたので購入~。設定はほっといたら旦那さんが全部やってくれました。ふへへ
それからは忙しくてiPadどころじゃなかったのですが、とにかくカバーとキズ防止シートだけは何としても手に入れておかねばならなかった。電気屋さんでもいいのがない…!慌ててamazonでポチリ。フタ付きのシリコンカバーと、わりとマットな触り心地のシートでした。わりかし良い買い物だった。特にシートはjubeatをやるときにサラっとしてていつまでもやっていられる!
そして忙しさのピークを超えた頃に、iPad2さんがやって来ました。ふおおおおーーーしろいんだけど!かっわいい!!!ってなった。結局カバーつけちゃうからあんまりよくわかんないんだけどね…笑


一ヶ月iPad2を持ち歩いてみて、iPadから変わったなーということは…特にありませんでした笑
iPadは大学にあってちょいちょい遊んでいたのですが、重さもあんまり違いは感じないように思うし、薄い…かなぁ…?くらい。たぶんカバーとったらあんまかわんなそうだわ。カメラの有無くらいだろうか。ぐぬぬ。

iPad2が来たらまず入れることにしていたアプリはjubeat。どうしても隅田川が押せないものでつい…。ただ気づいたら旦那さんが全曲Sクリアしててこいつ殴りたい。そして押し方が激しいので割るんじゃないかとヒヤヒヤ。
それから、小説用にEvernoteを入れました。同期のタイミングによってはデータが飛ぶとかいろいろ言われているのでわりと恐る恐るなのですが、今は小説以外にも研究用のソースコードとか、書いたクラス図の未完成品とか、面白かったブログの記事や日々のネタなど何でもかんでも突っ込んでます。無料版でも十分使えます。
それからpdfリーダーとしてはiBooksを。他のアプリも入れてどれが一番いいか試したんですが、いまのところバグらないのはこれだけだった…。いいのがあったらしえてください。最近は勉強用だけじゃなくて、溜まった雑誌のとっておきたいページだけ自炊して持ち歩いてます。おかげさまでだいぶ本棚が片付きましたが、雑誌以外は自炊できないなぁ…端正込めて製本された本をバラすなんて酷いこと、僕にはできないっ(´・ω・`)

あとは写真を見ていただければわかると思いますが色々と入れてます。twitterクライアントとか、RSSリーダーとか。
今のところお金をかけてるのはjubeatだけですが、無料でも十分役に立つアプリがいっぱいあって、一つずつ吟味している最中です。
また面白いアプリなどあったら紹介しますね~。

だるいです!!!!!ファック

名古屋行った痕跡これだけ


お久しぶりです、ヒロです。現在足がつっています。いたいいたいいたい

最近は就活ばかりやっています。あとゲームか。その二択です。
そうなのよ~~~わたしもう就活生なのよ~~~~~死にたい。


8月から空けてしまったみたいなので、日記を読み返しつつつらつらと。日記も月一なんだけどな!!ハハハ


夏休み中はインターンシップに2件ほど行きました。企業研究と言うより、業界とか職種研究に行った感じかな。
不況の中必要なのはSEみたいで、どこに行ってもSESEと言われます。文系がSEになれる!みたいなことを言ってる企業もすごく多いから、SEになれば職には困らないんだと思う、けど、な。むずかしいね。一番SE向きの学科にいるくせにねハハハ

女性の就活は結構難しいって言うか、考えることがやっぱり男性より多いよね。
男性はさ、やりたいことに突っ走ってるイメージがあるんだけど、女性はおいおい結婚したり、子供を産んだり、それで退社したりするでしょ?
私も旦那さんと(まだ続いてるんですよ長いね)卒業してからはてどうしたもんかと思ってはいるんだけど、彼は全く…というか…まだ考えたくないとか言うからさぁ…今考えなくていつ考えるのって思ってはいるんだけども。
まあ振り回されないようなところに就職するのが良いのかなー。なんか中途半端だ…ハァ


9月の頭は死ぬほど忙しくて、というか一週間丸々旅行に行ってたみたいな感じでした。
特に抜粋すると6~7日はTDSと横浜に行って、9~10日に熱海と富士急行ったのね。しかも9日は上でいったインターンシップもあったのね。ちょうしぬかとおもった

TDSはずっと行きたい行きたいって騒いでたらじゃあ友達と行くからついてくる?って言ってくれた子がいてホイホイついて行ったんだけどうっかりしていたらものすごい勢いで絶叫マシンに乗らされて一日放心状態でした。
タワーオブテラーなんて2回も乗らされたんだぞ!!!もう!!!声も出なかったです(それを見て友達の友達が爆笑しまくっててもう殴ってやろうかと)
でもちっちゃいダッフィー3こ買えたからわりとほくほく。

熱海に行ったのは出発が夕方で、現地でサークルのみんなと合流!というかんじで結局温泉には入れませんでした。かなしす
でも超楽しかったよ!富士急では頑として絶叫マシン乗らなかったしね。ガンダムとか等身大エヴァとか見れて満足。楽しかった!


残りの夏休みは実家帰ったり家でゴロゴロしてました。
10月になって新学期が始まってから、急についったーの友達が「会おうぜ!!!!!!!」っていうから名古屋の就職EXPO行ってきた。

自分はまだ就活に対してのんびりだったのですが、やっぱり都会の方はすごいね!もうガツガツ食ってかかる感じ。就活ってこうやるんだぁ…と良い刺激になりました。
ただ残念なことにその日全力で具合が悪くておかげに寝不足で友達には迷惑をかけてしまった…次は普通に遊びに行けたらなと思う。名古屋まだ観光で行ったこと無いしな!!!!買い物しに行きたいぇ


ほんで今日は長野の合同企業説明会でした。昨日から急に熱出して一日ぶっ倒れてたけど根性で治して行ってきました。まだちょっと鼻水でるでる
長野はほんっとまだのんびりしてて…人事の人たちも勢いがなかったな。でも気になってたことをぶつけられて良かった。そう言う意味では名古屋行ったのもすごく意味があったな。死ぬかと思ったけど


あ、そういえば最近ポケモンの黒?かな…を買ってやってます。情報技術者試験終わったら買おうと思ってたんだ~。
情報技術者試験の基本、もう3回目の受験になります…59%の呪いが解けていますように!まだ怖くて答え合わせ出来てないよお…

あと前から欲しかったけど高いしなあとずっと悩んでたほぼ日手帳をとうとう予約してみた!!!一回使ってみたら満足するかも知れないし…とかね…
11月の頭に来るそうなので楽しみすぎる!

さらにどうでもいいけどうちの妹がうちの大学を受験するらしくて(今年受験なんです)何となく複雑な気持ち。受けたい学部が学部だからさ…
内部の人間は自分の組織の悪い噂をよく知っているものです。何も言ってないけどね。私も何も知らないで今の大学に来たんだからさ。入ってみなきゃわからないって点で不公平にしたくなくて。


さすがに2ヶ月空けると読み応えある感じですね!もちろん読み飛ばしていただいても構いませんよ。読み飛ばしてここに来た方へ、ヒロの近況を一言で。
足がつったまま30分治りません。

ランキング参加中

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ

ランキングに登録しています。
よろしければクリックお願いします。

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

HN:
ヒロ
年齢:
34
性別:
非公開
誕生日:
1990/03/08
職業:
大学生
趣味:
ネットサーフィン
自己紹介:
国立S大学の工学部生。おんなのこに日々飢えています。

twitter


個人が特定されてしまいそうなtwitter。フォローなどはお気軽に。

最新コメント

無題(返信済)
(04/25)
(12/22)
(12/10)

amazon

最新トラックバック

カウンター

ブクログ

バーコード

解析中

Copyright © 黄昏は雨の日に : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]